スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局  at 

2010年06月20日

呼吸・イメージ

今日、朝からヨガをやってきました。

まともにやるのは初めてでしたが、すごくよかったですよ。

呼吸法を大事にしているので、体が浄化された気分になります。

ヨガでは、いろいろなポーズがあるのですが、今ここを伸ばしてるというイメージをしながら行います。

呼吸に合わせイメージをしてポーズをとっていると、

利用者さんに普段自分が言っているのと同じだなぁ〜と思った今日このごろでした。。。

〜りょう〜
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 23:18Comments(0)

2010年06月20日

大名行列!?

こんばんは、TAKAです。

先月、小学校低学年くらいの集団が大名行列のごとく道を横切っていました。

時期的に遠足でしょうか?車を停めて渡るのを待って眺めていると、

『車やが!みんな止まらんね』

ひょこっとひとりの児童が出てきて仕切っています(^w^)

『いいよ〜みんな渡して(^-^)でも気を付けにゃイカンぞ!』

手を降りながら大したもんだと思うと同時に、あまりの可愛らしさにみんなが渡りきるまで待つことにしました。

そのまま児童が最後まで誘導し、引率の先生もこちらに会釈しつつずっと様子を見守っています。

3、4分ほど経ったでしょうか?みんなが渡りきると…

『お礼言わんね!!』

先ほどの児童が一喝。

みんながこちらを向いてお礼を言ってくれました。

今回だけでなく、宮崎の子供たちは本当に素直で良い子が多いように思います。

手を貸さず黙って見守っていた先生のように、家庭や学校の行き届いた児童教育の賜物でしょうが私のような単細胞にはグッと心に染みます。


『人生の三カン王』


それは…関心・感動・感謝。

人が幸せに生きていく上で必要なものだと、かの若大将、加山雄三氏が言っていたのを思い出しました。

なるほど〜

確かに…今回の経験に心から感謝ですo(^-^)o
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 22:25Comments(0)

2010年06月20日

じっと見つめて!

梅雨入り宣言が発表されしかもいきなりの大雨から始まりました。

口蹄疫の消毒ポイントでは係りのかたが忙しくたち働いていました。
この口蹄疫を抑え込むためには、私たち一人ひとりの協力が最大の鍵です。
口蹄疫の影響で、間接的被害もかなり大きい問題となっているだけに、出来る限りの努力をしていきたいと思っています!!
また、この雨を恵みの雨として田植えをされていました。
次々と季節は移り変わっています。
この雨が、美しい恵みと捉えられるか。また、きついなと思い暗い気分になってしまうのか。
がんばりましょう。止まない雨はないと言います。
梅雨入りしてから体調不良になってしまう方が多くなっています。
気温差に対し体温調節がしにくかったり、悪い雑菌が増え易く、それでお腹をこわしたり、口腔内の雑菌が増え易くなって、肺炎の要因度が高まってしまうことなどにも原因があるのかもしれませんね。訪問で伺った際に、気付いたことは、ご家族の方、施設の方に、小まめに報告しましょう。
利用者様に寄り添っている私たちの務めとして、じっと見つめていきましょう!

tana
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 07:36Comments(0)

2010年06月19日

歩行

歩く時になかなか足が前に出てこないすくみ足、まずはその場で足踏みを促してみます。でもそれも難しいようで腰掛けてします。前傾姿勢を正した方が足の運びが良くなるかな?回旋運動はかかせません。SUGI
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 23:49Comments(0)

2010年06月19日

苺の花。

最近、ベランダでじっとプランターを眺めるのが日課になっているゆきです。スマイル

この前植えたばかりで、葉もそんなに増えていないのですが、もう苺の花が咲きました。



ちょっと出てきた時に、形が違うのでもしかして?と思ったら、やっぱり蕾が出てきましたよ。
成長が著しいですね。ピカピカ
ゴーヤも15センチくらいだった苗が、もう30センチになりそうです。
朝夕で長さが違っているので、あまりの成長の速さにびっくりです。オドロキ

おかげで、母からもらった牛糞の肥料が使えません。
これ以上大きくなるスピードが速くなったら、ベランダがもっさもさになりそうで…。ワーイアセアセ
早くも、2株じゃなくて1株にしておけばよかったかな~と思い始めております。

とは言っても、すくすく育つのを見るのは楽しいものですね。
インコ用に、小松菜の種を蒔いたら、5つのうち2つが芽を出しました。
明日にでも、プランターに植え替えようと思います。ニコニコ  
タグ :ゆき。


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 21:38Comments(0)わたくし事

2010年06月18日

父の日

今月の20日は 父の日ですが 今日 仕事から帰ると 娘達から 保育園で 書いた 似顔絵と 肩たたき券を 貰いました。

一気に 疲れが吹っ飛ぶくらい 感激しました。

でも 同時に 私の父の事が 脳裏に 浮かびました。

約1年近く 実家に帰っていないので 照れ臭いですが 電話してみようと思います。

toshi
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 23:30Comments(0)

2010年06月18日

口腔ケア新聞第二弾

こんにちは、相談員のS川ですニコニコ

前回のブログで口腔ケア新聞についてお話しましたが、今回はその内容について紹介しようと思います。「誤嚥性肺炎」といえば、水や食べ物を飲み込む時、誤って気管に入り引き起こすというイメージがありますが、水や食べ物を経口から摂取しなくても、睡眠中など無意識の時でも唾液が気管に入り肺炎を引き起こすことがあります。口腔内で細菌が増殖すれば、細菌を多く含む唾液を誤嚥することでわずかな量であっても咳反射の低下や免疫力が低下している場合には、肺炎を引き起こしてしまうそうです。

対策として、口腔内の細菌の減少のために食後だけでなく、睡眠前にも口腔ケアケアを行うことと誤嚥の予防のための嚥下機能の改善を図ることです。(嚥下訓練やマッサージや口や舌の体操を行うなど)
食事摂取時の体位や食事形態の工夫をすることや逆流や嘔吐の予防として食後2時間座位を保つことです。
咳反射の低下には、有効な薬もあるそうです。後は抵抗力を高めるために栄養状態の改善もあげられます。

以上今回は、誤嚥性肺炎の予防について紹介させていただきました。

S川


  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 19:33Comments(0)会社の事

2010年06月18日

アワテナイ

梅雨の候、利用者さんの体調も悪くリハビリも思うように進みません。 あせらないで…。
「三歩進んで二歩さがる。大丈夫 確実に一歩進んでる」
ある施設の廊下に貼ってあった言葉です。
oza
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 01:25Comments(0)

2010年06月17日

生活期リハビリ

「関節を広げて、筋力をつけても、その先になんの目標もないんじゃ、何のためにやってるんだろう?」

……………………………

装具をつけて→床からたちあがって→立って→歩いて→階段降りて→助手席に乗車→一休み→目的地→降車→階段登って→買い物→ベンチで一休み(買い物リハビリの1セット目)
→買い物袋をショルダーバッグに入れて→階段降りて→乗車→家路につく(2セット目)
……………………………

乗車、降車の練習、人ごみの中を歩く練習(斜めに歩く練習など)

まえむ〜
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 23:13Comments(0)

2010年06月17日

変化

以前もブログに書いたですが
担当している利用者さんに認知症の方がいます.

1・2週間前までは怒られっぱなしだったのですが
先週くらいからすごく落ちついてこられました.

いつも廊下で歩行訓練をしているのですが,
今日はいつもより3#JIS2D43#ほど距離がのびました.
(*゜▽゜ノノ゛☆
以前は「もういいです!!」
と言われ中断したこともあり,
かなり悩んだ方でしたが
今週は笑顔も見られ会話も出来るようになってきました.

利用者さんのやる気も出てきたので
私も調子に乗りすぎない程度にテンションを上げて頑張りたいです.
(`・ω・´)

はらし
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 22:56Comments(0)

2010年06月17日

顔にでる

先日、「休む」と「さぼる」を履き違えていたことに気がつきました。

そんな自分自身に腹がたちますが、それが態度や顔にでる自分にも嫌気がさします。


利用者さんの前では常に笑顔、自信を持てるように新たな気持ちでいきたいです。

ますみ
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 22:06Comments(0)

2010年06月17日

6月17日の記事

今週買っていたブラックベリーの苗木を枯らしてしまった様です
早く植木鉢に植え替えとけば良かったのですが
ポットのまま出窓の所に置いていたところ
昨日の日差しの強い室内に置いていたのが悪かったと思います
帰ってみると、枯れてるみたいなので、あわてて植木鉢に植え替え水をやったのですが・・・
後回しにしたのが悪かったと思います
施術者hida
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 11:05Comments(0)

2010年06月17日

趣味

利用者さんのなかに認知症が進んできている方がいらっしゃいます。

その方は、若い頃から日本舞踊をされていた方で、

プロになるために、家出までしてしまった方です。


とても明るくて、家族からもとても大切にされていて、

私がその方と、家族の為にできる事を考えた時に、

身体的な改善はもちろん、家族と楽しい時間を過ごしてもらえるために、認知症状を少しでも抑えることが1番大切な事なのではないかと考えました。

そこで、今、昔夢中になっていた日本舞踊を毎日歌って貰っています。


認知症状に対して、効果がでているのかはわかりませんが、生き生きとなさっているのは確かです。

趣味、好きなこと。というのは、自分が生きてきた証であり、


どのような状況においても大きな力を発揮するのではないでしょうか。


あらためて趣味を持つこと、何かに夢中になることの、素晴らしさを感じた今日この頃です。。


Ocham
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 00:12Comments(0)

2010年06月16日

団結

今、テレビをつけると、サッカーの事が沢山ながれますが・・・
この時の団結力といったらとても凄いことだと思います。
私は普段サッカーに対しては全くと言っていいほど気にしてませんが、アパートにいると
「うおおおお拍手」と大きな声がよく聴こえます。
そうなると、自分としても、何だか見てしまうのです。
勝ったら勝ったで嬉しいのですが。

私は自立援助協会という一つの組織の中にいて、この団結力というものがやはり大事なものだと
一番感じています。
これからも、皆さんと共に頑張って行こうと思うのでありました・・・やま  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 12:29Comments(0)わたくし事

2010年06月15日

ヘミプレジア

もうこれ以上良くなりません。

それをもっとできるようにしなさい、がんばりなさいと要求するのは、訓練ではありません。

訓練とは「ここまではできる」という見通しを明確に立てて、成功体験を味わいながらやっていくものです。

できないことを要求するのは、「いじめ」です。

……………………………

「生活リハビリ」では、「できないことはあきらめる」です。
できないことは、きれいにあきらめることです。

……………………………

「あきらめる」=「明らかにする」
あるがままを認めて、そこからスタートすることで、逆に積極的な意味でもあります。
……………………………

「生活リハビリ」
できるところをとことん使う。
問題点を見つけてアプローチするのではなく、いいところを見つけてそこにアプローチしていくことです。

まえむ〜
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 05:09Comments(1)

2010年06月15日

飼い犬が〓〓〓

11年 飼っていた 犬(ゴルデン リトルバー メス)が 先週 死にました。


原因は、脳腫瘍…

痙攣が 強く 高齢の為手術も できず…

安楽死を選択…

辛い決断でしたが 今後のこと考えると… 自分に 言い聞かせてます。


もぅ〜動物は、いいかな と 思った harad でした。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 00:03Comments(0)

2010年06月14日

お疲れ様でした。

土曜日にみやと会が行われました。今回は幹事のT君の強い要望によりボーリングが行われることに…

T君のブログにもありましたが、会が終わるまで落ち着かない様子。逆にペアのやまさんの方が落ち着きがあったような(笑)

T君は、今回の幹事を全うした中で、全体を把握しないといけない。と感じたらしいです。確かにボーリングをする中で、人数が多い中ゲームの流れなど限られた時間の中でどう進めていくか?やっぱり全体を見ていかないといけません。

私も初めてのボーリング大会で経験しました。

幹事をすることによって、もっと得られることがあると思います。

次回の幹事、W…Tさん楽しみにしていますよ!

T君、やまさんホントにご苦労様でした。

相談員 suzu
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 21:31Comments(0)

2010年06月14日

縁は味なもの

妻が、一昨夜からM症候群の症状がひどく動けなくなってしまいました。久しぶりに出た症状でした。慌ててしまって何も手につかなかった。
昼過ぎに往診していただいたSドクター、電話で症状を聞いて、すぐに往診を決められた。判断はさすがに早い。
往診中にいろいろ話して見ると、気さくないい先生です。先生のところへもTが訪問させていただいているらしい。
世間は狭いけど、ありがたいものです。

tana
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 07:52Comments(0)

2010年06月14日

学ぶ事の意味。

『士別れて三日、即ち刮目して相対すべし』

こんばんは、TAKAです。

私の好きな言葉のひとつで今から1800年ほど前の中国、三国時代の呉の武将である『呂蒙』(りょもう)が言ったとされています。

極めて勇猛果敢な将軍ではあるのですが、全くと言って良いほどの無教養。後に知略家で知られる『魯粛』(ろしゅく)の後継の命をうけて対面した時に、いわゆる学者達に優るとも劣らないその知識に魯粛が驚いたと言われています。


「男たるもの修練すれば三日で見違えるほど変わるものだ」

という意味だそうです。

主君の『孫権』(そんけん)からは「学者になれとは言わない。過去から学んで欲しいだけだ」と言われてからの変化だそうですが、結果、対する蜀軍の代表する将軍で戦略家としても極めて有能な名将である『関羽』(かんう)を討つという大偉業をやってのけます。

ドイツの将軍で有能な政治家でもあるビスマルクも『知者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ』という言葉を残しています。

ついつい私は『これも経験』と言い、『次に気を付ける』で済ませてしまう事が度々あります。


残念ながら凡人たる証拠でしょうが、過去の偉人たちが残した言葉が心に染みます。

過去の人々が残してくれた経験を知り得ない。

数ある選択肢の中、それらをわざわざ自ら無視するということはやはり愚の骨頂なのかもしれません。

先日中国で見つかった遺跡が三国時代に王となった『曹操』(そうそう)の墓だと発表がありました。

冷酷非道だと散々悪役として表現されている曹操ですが、紀元前500年(曹操の時代からさらに700年程遡る)に記された兵法書『孫子』を熟読し、さらに実戦したうえで注釈を加えるなどして国を平定するために尽力したことから時代を超越した英傑だとも評されています。

ナポレオンをはじめ数多くの革命家などから、現代のビジネス図書まで『孫子』が引用されていることからその偉大さが良く解りますが、王の墓としては驚く程質素な事から今までの一般的な解釈からその違いは明らかなようです。

それぞれ国や立場、時代が違えどその想い、信念はなにか共通するものがあるようにも感じます。

過去の知恵から得た恩恵を当たり前の様に受けて生きている私達は、利便性を追求してきた数々の研究家たちの努力から生まれた結果である事を知らずに勝手に勉強=ストレスというような印象を受けてしまいがちです。

『士別れて三日、即ち刮目して相対すべし』

今では転じて『先入観で物事を判断してはならない』と言う意味でもあるそうですが、学べる事の有り難さを歴史が語ってくれるようで勉強不足の自分を恥ずかしく思い鞭を打ってくれています。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 01:12Comments(0)

2010年06月13日

影響

よく週末に県図書館に行くのですが、口蹄疫の為にしばらく閉館していました。開館の予定はまだわからないそうです。

食だけでなく、いろんなところに影響が及んでるのですね。

人間の体でも、一つの傷が多数に影響を与える事があります。
そして、一つの言葉が多数に影響を与える事もあります。

影響力について考えさせられた今日このごろでした。

〜りょう〜
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 21:05Comments(0)