スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局  at 

2010年07月13日

在宅での評価法

私が今ひそかに考えてることが、「在宅での評価法」です。

「評価法」に関する本をいろいろ買って読んでいます。

参考にさせていただく評価法の中で、私が考えていたこととすごく似通っている部分(ほんとに恐れ多いのですが)があったのが、「夢のみずうみ村・山口ディサービスセンター」の評価法です。

それは、MILKによる評価法です。

M(movement):動きの素

I(intention):心の動きの素

L(life):生命の素

k(keeping):持続、継続の素

「M」:筋力、ROM、協調性、感覚、移動能力

「I」:認知する、考える、理解力、予測・推測する期待する、コミュニケーション能力
「L」:刺激に反応できる、呼吸する

「K」:注意・集中力、記憶力、生きようとする力、持久力・体力、心地よい疲労感、適切な休息取り能力、睡眠(快眠)

……………………………

詳しい説明とチェック表は省きますが、その他に「生きがいスケール」の評価法もあります。

「MILKの評価法」「生きがいスケール」も利用者さん(特に片麻痺の方)の生活を見て、生きていくための工夫、障害をもっていても、今までとほとんど変わらない生活を営むことができるんだということを利用者さんから学んでいるから、また、利用者さんと一緒に考えているから、生活に根ざした評価法が生まれたんだと思います。

まえむ〜
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 05:19Comments(0)

2010年07月13日

ちょっとしたミスが…

先週の土曜日に、内科の 定期検診 行きました。

私は、いつも 泌尿器科で 検査をした 結果を 持って 内科に 行きます…

その日も いつものように 検査結果(2回分)受付に、 出したところ 「○○さん 一枚 違う人のが 混じってました」 との事…
ちゃんと見なかった 私が悪いのか?…

今日 検査結果 の 用紙を 持って行って 話すと 「あ〜(笑)返しときます」…

こんなことが 有りましたが。

小さな事 かも知れませんが 一つ 間違えると 大きな事に なりかねません 医療従事者は、慣れて 良いこと 悪いこと が 有る と思います…

私も また 気 引き締め なければと 思いました。

施術者 haradでした。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 00:10Comments(0)