スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局  at 

2011年02月21日

利用者さんの努力を感じた時。。

利用者さんの努力を感じた時。。


毎回感じます。。


利用者さんの半分も生きていない、私のような青二才に指導され、

それでもひたむきにリハビリに取り組まれ、、

最後には

先生、ありがとうございました。


とおっしゃって頂くと、、、


素晴らしいな〜。


と思います。


と、


同時に、


利用者さんの努力をとても感じます。。


これは、
利用者さんの努力を無駄にしないように頑張っていかなくてはと感じる瞬間でもあります。。。。


中山
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 21:14Comments(0)

2011年02月21日

伝言

利用者さんの努力を感じる時……

「自分のためだから…。」

と仰る片麻痺の利用者さんが数名いらっしゃいます。

利用者さんを「訓練人生」にしないためにも、

「ふつうの生活こそリハビリ」という思いを継続してもらうためにも、

「自分のためだから…。」

という利用者さんからの伝言を忘れないようにしていきたいと思います。


前村
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 05:16Comments(0)

2011年02月19日

勉強している事。

今、私が勉強している事は研修での「床からの立ち上がり」は勿論ですが、これからは、今以上に1人1人の利用者さんに対しての施術が本当に必要がをしっかり勉強していきたいです。
小田
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 18:46Comments(0)

2011年02月19日

勉強している事。

今、私が勉強している事は研修での「床からの立ち上がり」は勿論ですが、これからは、今以上に1人1人の利用者さんに対しての施術が本当に必要がをしっかり勉強していきたいです。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 18:21Comments(0)

2011年02月19日

自分に足りないもの

今勉強していること・・・『人間観察』でしょうか^^

木を見て森を見ず、森をみて木を見ず。

自分自身に足りないもの。

見てるつもりでも、自分の思い込みが強いのでしょうね!
失敗の連続・・・

失敗は成功のもと。っと開き直り、再度チャレンジ。


じ~っと見るだけではなく、コミュニケーションからでも。

模索!実行!修正!の繰り返しです。

とりあえずやらねば・・・

相談員 鈴木

来週のテーマ
『利用者さんの努力を感じた時』です。
宜しくお願いしま~す^^  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 16:05Comments(0)

2011年02月19日

朝の時間。

朝は3時間以上まったりしたいyukikoです。

最近は、その朝の時間を使って、
ちょこっと勉強をしています。キラキラ

仕事で気になったり、知らなかったりした
言葉などをちょこちょこっと。

あまり長時間煮詰めてやらないことが
続ける秘訣かな~と、
そんなに根を詰めてはしませんが、
こつこつとやっています。

後は、読書でしょうか。本

今は、病気の予防は食から、ということで、
食事や免疫関係の本を読むことが多いですね。
といっても、小難しい本ではないのですが。

読書は考えや視野を広げるのに良いですね。
今年もどしどし読破していきたいと思います。  
タグ :ゆき。


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 07:12Comments(0)わたくし事

2011年02月18日

今勉強し ていること

「中枢神経系疾患に対する作業療法」という本を読み始めました。 ある利用者さんを対象に少しずつ勉強中です。

おざき
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 21:54Comments(0)

2011年02月18日

今、勉強していること。。



勉強+練習している座位からの立ち上がり。緊張しいの私は利用者さん役の方に予想外の返答(主に拒否や意味の取り違え)があるとパニックに…言葉に詰まってしまいます。

何度も練習して、重心移動や利用者さんの症状を考えてより安全な立ち上がりが出来るようにならなくては…と日々取り組んでいます。

こだま
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 20:38Comments(0)

2011年02月18日

今、勉強している事

今、原点に帰り脳卒中の勉強をし直しています。

以前は、借りて読んでいた本を購入し読んでいます。

読んでいると、新たな発見や「あっそっか」とい
事があります。

新しい勉強も必要ですが、基本に戻るのも大事だと思っています。


〜たさき〜
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 19:26Comments(0)

2011年02月18日

今勉強していること パートⅡ

訪問看護師 下川ですスマイル
 
昨日もブログを更新したのですが、内容が充分でなかったので再度投稿しています。

私は何かひとつのテーマに絞ったものを勉強しているのではなく「在宅医療・在宅看護」
に関連したものであれば、片っぱしから手を出し、つまみ食いするみたいな勉強の仕方
をしています。少しでも学ぶことがあればと考え、可能な限り研修には貪欲に参加し、
医学書・看護書・介護書・闘病記などを乱読しています。

医学関連の本を月に最低5冊は読むというのを目標にしているのも
ありますが・・・(ただしぎりぎり目標をクリアしている状況です)(;^ω^)
これまでは、全く計画性がない学習の仕方だったと思います大汗

私は今年、宮崎看護協会主催の「訪問看護研修STEP1」に参加予定でいます。
5月からの約7カ月間少しでも多くのことを学び利用者様に還元できるように
頑張りたいと思います♪(●´∀`●)

私が最近読んだ本を紹介したいと思います。それは宮崎 和加子さんの
「家で死ぬのはわがままですか」(ちくま文庫) です。
1人の患者様のために家族や他職種の方達が連携・協力してわがまま?を形にし
それを叶える為に実践してきたことがいくつか紹介されています。
訪問看護を理解する上でもとても勉強になると思い紹介させていただきました。
この本を読んで、とても尊敬している訪問看護の世界の大先輩の宮崎さんの足跡を知り、
私自身ももっともっと成長したいと思いました。

看護師 下川スマイル


  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 19:13Comments(0)

2011年02月17日

『運動から知覚へ』

『何やってるの!早く歩きなさい!!』

横断歩道で転んだ幼児が座り込み泣きながらその痛みを訴えています。

こんにちは、津田です。

ママに引きずられるのとは反対に、片足をかばいながら抵抗するボク。
可哀想に膝から血が出ています。

逆に信号との戦いと言わんばかりに強引に手を引き続けるママ。

お互いが最大限の主張を全面に出しながら、結局はママの凄まじい形相と強引さに負け、ビッコしながらギリギリ渡り切りました。


…抱っこしてあげればいいのに。

信号待ちでボ〜ッと見てるだけの第三者(私)が勝手放題に考えながら、やはりその歩き方(ビッコ)に目が向きます。

例えば患側の筋活動をあまり使わずに姿勢を維持したいときなど、ボクらは健側に体軸を傾け重心を取りながら歩いています。

これがビッコの要因のひとつなら、その発火スイッチは『痛み』となります。

痛みからの解放が患側を守る為の防衛策とすれば、姿勢筋緊張のアンバランスが大きくなり姿勢や動作に人それぞれの傾向性が出るようになるというのはごく当たり前の反応の様な気がします。

この『ごく当たり前の反応』が『新しい環境(=ボクの場合は怪我)への適応』として本来ヒトが備わっている能力だとすれば、ひょっとしたら片麻痺の方々の特異的な運動パターンもある種の『新しい環境への適応』とも考えられないか。

その『新しい環境』を知覚の消失またはエラーに絞り、知覚からの運動制御にひとつの可能性を見いだしたいと思っています。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 21:19Comments(0)

2011年02月17日

勉強中

いま、運動学の本をネットで注文中で、家では解剖学を読んでいます。

解剖学は筋肉の求心性の動きの図しか書いて無いので、これからは遠心性の力の動きなども学べたらと思います。

新しい事をどんどん学びたいです。

益満
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 20:36Comments(0)

2011年02月17日

今勉強していること

訪問看護師 下川です(^-^)

私が今勉強していることは在宅医療や看護に関したことです。 医療機関という箱の中での経験だけでは在宅看護で対応できないと常々感じています。 日々勉強ですね…
看護師 下川でした(^-^)
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 19:36Comments(0)

2011年02月16日

勉強

今、椅子からの立ち上がりを主に勉強しています。声かけがスムーズにできるようにありたいです。

そうして利用者さんに動いてもらううちに思った事があります。
立ち上がり時よりも腰掛ける時の方が、危ないようです。ドンと勢いよく座る人が多いので、前掲して膝を曲げながらゆっくり座るように声かけをしてます。
スギタ
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 23:03Comments(0)

2011年02月16日

勉強中

今は、解剖学を勉強中です、

頭悪いのと、年のせいか直ぐ忘れてしまので、

繰り返し勉強しないとだめですね

また覚えるのも時間がかかるょうになってきました

なるべく忘れないように

インプットしたことは、アウトプットしよう。
日高
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 22:21Comments(0)

2011年02月16日

筋肉痛に…

『今 勉強をしていること』

私が 今勉強をしているは、床からの 立ち上がりです。

各 グループに別れて 一つの 課題を出してもらい 勉強を すると言うものです。

一人では、なかなか ですが グループ だと やらなくては、迷惑をかける ことになりますし やりやすです。

先日 実技で 片麻痺の 方を 想定し 自分で 立ち上がりを してみました…

なかなか立てない うえに 足がパンパン 翌日は、情けないことに 筋肉痛になりました。

利用者さんは、こんなに 大変なんだと つくずく思いました。

これからも 体験し 利用者さんに 口頭指示が 解りやすく 説明が 出来るように 勉強を していきたいです。

施術者 原田でした。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 20:02Comments(0)

2011年02月15日

勉強中

今勉強中なのは次の課題である床からの立ち上がり.
本で読んで頭ではわかっているつもりなのですが,
今日改めて利用者さんとやってみると口頭指示がなかなかうまくいきませんでした.
(>д<;)

やはり,簡潔なポイントを絞って分かりやすく伝えるのが大事だなぁと思いました.
引き続き色々調べたり,自分でやってみたりしてポイントを探していきたいです.

原島
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 22:53Comments(0)

2011年02月15日

今何を勉強しているか

今は、チームで、立ち上がりについて主に勉強してるところです。
それに伴っての利用者さんへどうアプローチすれば、より良いコミュニケーションがとれるか!とか、考えさせられます。言葉の使い方ひとつで伝わる意味や気持ちが異なってしまったり、また、伝え切れないこともあると思います。

利用者さん役になりきることも難しいことですね。良い勉強になります。その立場になりきった考え方が上手く表現出来ません。観察力を向上させるのには、なりきることも良いな!と改めて思いました。


田中
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 22:26Comments(0)

2011年02月15日

ただ今勉強中

訪問看護においては中々難しく、難病について・・とか、更生医療、育成医療とか
頭の中がグルグル回りながらやっとの事で何とか活動しています。
言葉の表現一つにしてもどう言う事??????なの??とか
理解に苦しむ事や、間違った解釈してたりとかあり
日々勉強です。

パソコンの中では日々更新されてますが
私の頭の中は中々更新されない事が多く、止まっているような状態です。
沢山の事を覚えるのは大変ですが、日々更新出来るように
頑張っている最中です。

山下

  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 18:19Comments(0)

2011年02月14日

勉強中

今 研修で 床からの 立ち上がり動作を 口頭指示で 行う練習を しています。

頭では イメージできてても いざ 言葉だけで となると なかなか うまく 伝える事が 難しいです。


繰り返し 練習して わかりやすく 動きやすい 指示が できるように なりたいと思います。

年増
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 23:38Comments(0)