スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局  at 

2015年02月26日

見据える方向。

『競合するわよ~覚悟しといて!』

数年前、とある施設のケアマネージャーさんからそう通告されたことがあります。

こんにちは、津田です。

『他県からカリスマが指導に来てるみたいだからね~。営業に来たよ。』

『すげぇ~カリスマ(´▽`)』

まぁどの道こちらからどうこう出来る立場には無いわけで、むしろどんな施術者が来られたとしても詰まるところ問われるのは私自身の過去の行いは是か非かということ。

その意味では、とりわけ今覚悟するもしないもありません。

結果的にまだ呼んで頂いておりそれはそれで有り難い限りですが、やはり市内でも同業他社は増えてるようで、先日図らずとも別の施設から逆の立場で依頼を頂きました。

そして今日。

『数社との競合です♪』

お試し依頼の報告で意味深長に笑う相談員。

日常で移乗動作が全介助とされる利用者に、ある程度の自発的な立位運動が確認されたとき施設職員から一言。

『今度私たちにも介助の仕方を教えて頂けますか?』

競合されようがされまいが、私たちの本分はそこにはありません。

声を掛けていただいた期待に応える為には、見据える方向を決して間違えないようにしたいと思います。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 23:48Comments(0)

2015年02月26日

声かけ。

施設に伺ったとき、利用者さん以外の方々にも挨拶したり話し掛けたりしています。
すると、少しずつ顔を覚えてもらえるようになり、お話しするようになり、関係が築けていきます。
それが次に繋がったり、利用者さんとの会話の話題に出てきたり…
声をかけることって恥ずかしかったりしづらかったりすることもありますが、声かけを掛けて悪いことはないかと思います。時と場合によって自分で判断しないといけないですが…
何気ない声かけが自分の視野を広げます。
声かけ大事ですね!!


相談員 松元
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 23:34Comments(0)

2015年02月26日

声かけ。

認知症の利用者さん。私が入社当初から訪問させていただいています。

昔の事はよく覚えておられ、笑顔で話してくれます。

ですが、なかなか私の顔は覚えてくれないので。
最初の声かけは、「久しぶり、顔を見に来たよ。相変わらず、美人やね」です。

高い確率で、スムーズにマッサージにはいれます。

小田。  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 21:22Comments(0)

2015年02月26日

声かけ

利用者さんのところに伺う様になって本当に実感するのは、人と人とのコミュニケーションは声かけだと思いました。

しかし、声かけの難しさも学びました。

まだまだこれからも声かけを勉強したいです。

平塚

iPhoneから送信  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 16:25Comments(0)

2015年02月26日

声かけ

普段は利用者さんとのやりとりが多

いので利用者さんに対する声かけを

意識する事が多いですが、利用者さ

んに関わる環境にも意識して声かけ

を行っていこうと思います。

家族、施設スタッフなどから得られ

る情報も多く、施術中の様子などは

周りの方に分かりにくい、伝わりに

くい所だとは思うので、連携を図れ

るようにしていけたらと思います。

上山
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 12:34Comments(0)

2015年02月26日

声かけ

利用者さんに声かけをする時などは

、できる限り目線の高さを合わせて

正面を向くというよりは少し身体を

ズラして威圧感を与えないように心

掛けています。

認知症が強く動きを促す際に誘導が

しにくい時などは無理強いはせずに

やり方、環境、タイミングなどを変

えて行うようにしていこうと思いま

す。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 12:22Comments(0)

2015年02月26日

声かけ。

施設に伺うときは、必ず他の利用者さんのところへ顔を見に行きます。
私の顔がわからなくても、
「マッサージの会社の者です」
と伝えると、言葉が返ってきます。
そこから利用者さんの様子や心境を伺えることに繋がります。
接する機会が施術者と比べて少ない分、できるだけ声かけをしていろんな利用者さんの声を拾っていけるようにしていきたいです。


相談員 松元


  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 01:16Comments(0)