スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局  at 

2015年03月05日

ガッツポーズ

施設スタッフや利用者さんの家族の

方から、理学療法士さんとは何が違

うんですか?マッサージをお願いす

ると、料金や日数などはどうなるん

ですか?施術中の様子はどうですか

?と聞かれる事があります。

説明が苦手で分かりやすく伝えられ

ているかは分かりませんが、答えら

れる範囲で伝えるようにしています

。実際に施術中の様子、変化、気づ

いた事、対応の豆知識などを伝え、

情報交換に行っていると、施術内容

が分かってよかった、他ではこんな

事までしてくれなかった、などの声

を聞く事があります。

他と一味違った形のやり方で関わっ

ていけると互いの達成感、充実感も

違ってくるのかなと思っています。

上山
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 23:05Comments(0)

2015年03月05日

ガッツポーズ。

一番大切な事は、利用者さんが喜んでくれる事です。
喜んでもらえると、私も心の中で
ガッツポーズです。

小田。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 22:34Comments(0)

2015年03月05日

日本的精神。

「ガッツポーズ」という言葉が初めて使用されたのは、1972年(昭和47年)11月30日に発行されたボウリング雑誌「週刊ガッツボウル」がストライクを取った時のポーズを「ガッツポーズ」と命名した時とされる。※Wikipediaより引用

こんにちは、津田です。

『へ?そうなん??』

てっきりガッツ石松氏が最初にしたことがキッカケだとばかり思っていたら、実はその二年前には既に存在していたらしい事を知りました。

確か昔、高校生クイズでそう言ってたのが記憶にあったのですが、思い込みってスゴいですねぇ(^_^;)

ただもう少し読んでみると、ボウリング雑誌のそれとポーズ自体の因果関係まで立証されてないことから、あながち高校生クイズが間違っていたとまでは言い切れないようで…

それはさておき、一方で高校野球なんかではあまり派手なガッツポーズは控えるなどの通達があるようです。

理由は相手のチームへの配慮。

以前、朝青龍関が取り組みの中で問題視された事は記憶に新しいですが、他にも柔道や剣道はじめ、日本で発達したスポーツは概ね敬遠されているようです。

そう言えば、フランスにおける柔道の競技人口が日本の3倍以上で50万人とも60万人とも言われています。

これも礼儀、規律、尊敬といった日本的精神が学べるからだとか。

これらが海外で受け入れられていることを大変誇りに思う反面、日常業務において私たちも日本人として、恥ずべき事が無いよう努力して行きたいと思います。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 20:43Comments(0)

2015年03月05日

ガッツポーズ

身体が動かない、動けない!と話さ

れる利用者の方でも最初は難しいと

しても、一緒に動かして頂いて曲げ

伸ばしでも上げ下げでも、ここまで

は動く範囲はあるんだな〜っと意識

していただく所から始めています。

少しずつでも出来るようになってい

ただけると、目標が出来て普段の生

活にメリハリが出てくると思います。

動く事が面倒な方や半ば諦めかけて

いた方々が気持の面からでも変わっ

ていただけた時などは心の中で、

よし!っと思う時があります。

上山
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 15:39Comments(0)

2015年03月05日

ガッツポーズ

ほぼ寝た切りの利用者さんの施術を行っていて、その利用者さんに座ってみませんか?と声を掛け最初は10〜20秒ほどだった座位が今では10分ほど端座位が出来るほどになりました。

最近、御家族が来られ状況を見て頂くと御家族が本当に喜んでくれました。

利用者さん本人さんも少し恥ずかしそうに笑っておられました。

その後施設を出て1人で周りに分からない様にガッツポーズをとっていました。

これからも僕だけではなく利用者さん本人さんにもガッツポーズをとってもらえる様に頑張ります。

平塚


iPhoneから送信  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 12:06Comments(0)