スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局  at 

2014年05月31日

意思の疎通。

意思の伝え方は。なかなか言葉が出ない方は勿論ですが、認知症の利用者さんで、言葉が話せても、今の気持ちを表し方が難しい事もあります。

出来るだけ、その気持ちを察して、その利用者さんが穏やかに過ごせる環境を作っていく必要です。

小田。  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 20:35Comments(0)

2014年05月31日

意志疎通。

意思疎通には、コミュニケーションが不可欠だと思います。

では、コミュニケーションだけなのか?というとそうでもないと考えます。

会話や対話に関しても一方通行では意味がない。お互いの意見を言い合い、お互いが認識し、お互いが理解する。それが出来てこそ、成立するものではないかと思います。

会話ができない状況でも、相手のこと想うことがまず大事だと思います。想うことで見えてくるものがきっとあるはずだと・・・。

難しいですけど、意識しなければなりませんね。

相談員 鈴木

来週のテーマ「雨の日」です。
宜しくお願い致します。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 18:53Comments(0)

2014年05月31日

意思疎通。

認識を共有する方法はそれぞれです。
問いかけ等に対して、口頭で伝えてくださる方、手や足の動きで伝えてくださる方、目で伝えてくださる方…
その利用者さんにあったコミュニケーションのとり方があります。
利用者さんの言葉、声のトーン、動き、表情をしっかりキャッチできるようにすることが重要ですね。
利用者さんのことをもっと理解できるように、利用者さんと接する機会をもっと増やしたいなと思います。


相談員 松元

  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 05:31Comments(0)

2014年05月30日

意思疎通

ある利用者さんは昨日の出来事も忘れてしまいます。

認知のある方なので運動法を提案しても次の日には完璧に忘れてしまっている様子です。

なので、お伺いする度に細かく説明し、同意を得るの繰り返しをしています。

なかなか僕の事を覚えて頂けてないのですが、

ある日、施術終わりに挨拶して返る直前に、

「あんた!いつもの鞄は?」

と利用者さんに呼び止められました。

僕がバッグをお部屋に忘れている事を教えて頂けました。

相変わらず僕の事は解らないが、ただ僕がバッグを肩から掛けているという事は覚えているそうです。

とにかく気長に覚えていって頂いて、意思疎通がスムーズにとれる事が目標です。

橋倉
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 07:00Comments(0)

2014年05月30日

意思疎通

利用者 Mさん。90才 女性の方です。
脳梗塞後遺症、 四肢麻状態です。 発語はありません。時々、追視はされますが意思疎通は出来ないと思って いたのですが声かけには留意していました。
私はMさんが好きです。いつもホンワカムードで時々優しい表情をされるのです。
ある日いつものように「こんにちは」と肩を叩いて挨拶するとそーっと振り向いて見られるのです。少しだけ動く左手をさしのばされます。私は嬉しくなって「ありがとう」と手を握りました。それから上肢の運動も伸ばして上げてと声かけに合わせて自他動運動です。

尾崎
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 03:31Comments(0)

2014年05月29日

カギ。

『うわっ、怖い怖い…!』

脳梗塞後遺症右片麻痺、女性。

弛緩性の半身麻痺のため、構音機能、嚥下機能なども障害され食事が取れず体重が26kgにまで低下しています。

施設側も安全性を最優先に日常生活動作などは全て全介助。

初回訪問時にはそれまで自分から動こうとしたことすら無い状況で、座位を促したときの思わず出た言葉がそれでした。

その後。

座位保持の自立、軽介助での立ち上がり、立位保持など順調にクリアして頂き今後のモチベーションにつながっています。

施術では、『現状改善』といった共通認識がとれやすく、またそれがあるおかげで利用者や介護者と共に切磋琢磨して現場を作る事が出来ます。

所変わって自分の家庭ではどうか。

これも例えば幸せを願って、家族が互いに苦労を乗り越える糧となり得るでしょう。

では職場ではどうか?

弊社では『利己ではなく利他の追究』、つまり第三者利益を常に考えるという実に解りやすい共通認識があります。

もちろん対象はスタッフや会社近辺の人々含め、何も利用者だけではありません。

その中で例えば個人的な価値観を押し付ける行為があるとすれば、それはただの迷惑な人。

良い環境を作り上げるためには施術同様いかにその共通認識を共有しあえるか、相互理解を高めるかがカギとなるような気がします。

『お互いを助け合う』

私事で恐縮ですが、まずはそんなところから意識して皆と意志疎通を図らねばと、恥ずかしながらそう思います。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 21:56Comments(0)

2014年05月29日

意志疎通

入社してもうすぐ二ヶ月になります。

最初は利用者さんの身体を理解する事に必至でしたが、本当に難しい事は利用者さんとの意志疎通だと感じました。

意志疎通が出来なければ身体の事や病気の事を分かっていても何の意味にもならないんだと思いました。

これからも色々考えて頑張ります。

  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 07:49Comments(0)

2014年05月28日

意思疎通

意思疎通は難しいですね。

お話のできる方とは意思疎通が取り易いのですが

お話のできない方や話すことが難しい方との意思疎通はむつかしいです。

特に私は目が悪いので利用者さんの顔の表情や顔色などが判り難いので、

利用者さんを触っている時に利用者さんのちょっとした事でも見逃さない様に

していきたいと思っています。

また他の意思疎通の方法も探して行きたいと思います。

日高


  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 21:18Comments(0)

2014年05月28日

意思疎通


意思疎通の取れない 利用者さんとのコミニュケーション は、難しいものです…


それでも 利用者さんの気持ちを少しでも 理解しょうと表情を見て 体幹を見て観察してまし。

何かを感じる事もあれば なかなか感じ取れないことも…

もっと利用者さんの伝えたい事が 感じ取れたならた思います。


施術者原田でした。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 08:29Comments(0)

2014年05月27日

意志疎通

児童デイに通ってきている方の中には、なかなか自分の気持ちをうまく言葉にできない方がいます。
少しの手助けで言える人もいますし、カードを介して意志疎通を図っている人もいます。
それぞれに合う形で、意志疎通が上手に出来ればなぁと思っています。

田中ま
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 21:30Comments(0)

2014年05月27日

意思疎通

ことばの出ない利用者さん、
2回目の発病で、ほぼ寝たきり状態の全介助になってしまいました。
認知面は不明です。たぶん、言うことは伝わっていると思われます。
目を見て、表情や、少しだけの手の動きで判断します。
伝えたいこと、云いたいことが,分かってもらえないので、
歯痒い思いをされていることだろうと想像します。
意志を疎通出来ることが、どれほど大切であるか、
思い知るところです。
田中
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 20:21Comments(0)

2014年05月27日

Fw:意思疎通





利用者さんによって 思っていることや伝えたいことの表現方法が様々です。


伺っていて いちばん嬉しい時は 普段 あまり声を出されない方が ぼそっと言葉を出してくれる時。


普段見せないような表情をしてくれた時。


私のことを 目で追ってくれる時。


表現方法は違えど 確実に 私のことを認識してくれている証。


嬉しい限りです。


そういう私も 伝えることが苦手です。


相手に対して


伝えたいことが 伝わらない。。 


思っていることを 伝えられない。。



難しいものです。。


年増
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 20:19Comments(0)

2014年05月27日

Fw:意思疎通





ある利用者さんは 施術の時に いつも叩いたり 頭突きをしてきます。。


自発的な運動になると思って 黙って耐えています。


時々 今日は ありがとうございました!と言うと


ありがとっ!っと言ってくれる時があります。


心が ほっこりします。


年増
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 20:14Comments(0)

2014年05月27日

意思疏通


拒否の続く利用者さん。

話し掛けても、反応はなくなかなか意思疏通の難しい方です。

そこで、先輩にアドバイスを頂き早速実行!

どんなアドバイスかというと…

「まずは信頼関係を築くこと。」

勿論忘れていたわけではありません。

しかし、信頼関係の築き方は色々有りますし、利用者さんに合わせて対応するのが何よりも大切で大変なこと。

私の未熟さ故に、その利用者さんへの対応はベストなものでは無かったのです。

現在も拒否が有ります。

けれど、私個人+マッサージや体に触れられる事に対する拒否→私個人<マッサージや体に触れられる事に対する拒否のように少しずつ変わっている…?

勘違いかもしれません(笑)

でも、顔を見てすぐに「帰って!」と言うことは今のところ無いように思います。

返事も少しずつ返してくださり、自発的且つ穏やかな発言をされることも増えてきたと思います。

まだまだ、会話の内容によっては怒らせてしまったり、意思を上手く汲み取れない事が多いですが…しっかり意思疏通を図って信頼してもらえるように努めたいですね。

まずは、車椅子でのお散歩に連れ出せるよう頑張るぞー!!

柄本

  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 00:10Comments(0)

2014年05月26日

意思疎通

右片麻痺の利用者さん
物静かな方です。

施術当初から私ばかりが話しをする
感じでした。
今もその状態は大きく変わってはいませんが、、

なかなか言葉が思い出せない様子です。
人の名前や物の名前など、、
それでも必死で伝えようとしてくれます。
最後は ごめんなさいと言われてしまいます。
こちらこそ 申し訳ない気持ちになってしまいます。

いつまでもあたまを下げあっていては先に進めません。
最近は机を前にリハビリを始めてみました。佐藤

  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 06:17Comments(0)

2014年05月26日

意思疎通

お試しの時、


いきなり、


「20年間、リハビリを受けてきた。
今までのPTと比べて評価するからな!」


と言われ、


「どうぞ、どうぞ。ご自由に!」


早くも、


互いに、


戦闘モード!



どうなることやらと思いつつ、



最近、ケアマネージャーから、「施術を受けるのを楽しみにしていますよ。
いろいろ言われるでしょうけど、よろしくお願いします。」


と言われ、


喜んでいいのやら、


何を楽しみにしているのやら、


と変に疑ってみたりして…。


素直じゃない施術者前村でした。

  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 04:37Comments(0)

2014年05月25日

健康管理2

野菜を食べるようになりました。

昔は全く食べず肉類ばっかりでしたが、結婚してからは、しっかり食べてます。

食生活はしっかりしていきたいです。

小田。  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 18:39Comments(0)

2014年05月25日

健康管理。

健康管理でしている事は、朝食を食べるようにしています。

昔は朝ギリギリまで寝て、すぐ仕事に出かけていました。

やはり食べると力が出る感じがしますし、健康になった気がします。

小田。
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 08:33Comments(0)

2014年05月24日

健康管理

私の健康管理は食べ過ぎないようにすることでしょうね。

尾崎さん
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 18:19Comments(0)

2014年05月24日

健康管理

朝は寒く昼間は暑い、そんな天候の今日この頃です。 体調の思わしくない利用者さんも多いようです。
訪問すると厚着のまま汗ばんでいる利用者さん。
汗を拭いて上着を一枚脱いで一息ついてからの施術です。時には水分補給も気っかいます。 脱水症が怖いですから。

尾崎
  


Posted by 自立援助協会スタッフ  at 18:12Comments(0)